2023年04月30日
選手達が生き抜かなければいけない時代


パソコンやスマホの登場以降、世の中が劇的に変化し続けています
Amazon等で何でもすぐに手に入れられる時代
本屋さんやCDショップがどんどん消えていく時代
20年前は、日本の本屋さんが1日に1件潰れていくことなんて想像もしなかった
15年前は「タクシードライバーという職業が無くなるかもしれない」なんて想像もしなかった
これからの時代は自分達が生きてきた時代の何倍もの速さで世の中が変わっていく時代

選手達が生き抜かなければいけない時代とは
今まで起きてきた農業革命よりも、産業革命よりも、大きな革命情報革命
インターネットにより距離や時間が無くなった
当然、距離や時間に結びついていたいくつかの仕事も無くなる
物の売り方が変わり、働き方が変わり、お金の意味が変わり、常識が変わり、道徳が変わっていく
そういう時代を生き抜いていくには、「変わる事」自分自身も変わっていくとが大切
そうするために今から、変える意識が必要になる
これからは自分自身の手や足を使い、自身の回りに起こっている変化を、学び、実践し、経験し
対応していかなければならない
この変化から目を背けた人間から脱落していく
選手達には、そういう状況を踏まえたうえで指導にあたり、高校へ送り出して行く事が求められる

Posted by
なんくる魂Ⅱ
at
11:33
│Comments(
0
)
2023年04月29日
御殿場ボーイズ 卒団生 武田 蓮汰

御殿場ボーイズ 卒団生 武田 蓮汰
勉強に野球にと頑張っています
中学時代から文武両道でコツコツ努力を積み重ねられる選手
でした
目標に向かい成長した姿を見る事が出来嬉しく思います


Posted by
なんくる魂Ⅱ
at
21:52
│Comments(
0
)
2023年04月29日
何の面白味もない努力を誰よりも繰り返し行う事

物事が上手く運ばない事は誰にでもあるが上手く行っていない
人に共通するのは
「一発逆転のアイデアに期待する」ということです
ここに陥ってしまう原因は、すごくよく分かります
上手く行った時は倍の喜びを得ることが出来るからです
成功者のエピソードって、「一発逆転のアイデア」ばかりなので
「自分も一発逆転のアイデアさえ手に入れれば上手くいく」と思ってしまう
打ち方を知ったところで、打つ筋肉が付いていないと、打てない
何の面白味もない努力を誰よりも繰り返し行う事で心の成長にも繋がる
そういう過程がとても重要だという認識がない選手は中々成長出来ない


Posted by
なんくる魂Ⅱ
at
21:38
│Comments(
0
)