一生懸命取り組むことから始めよう
NPB新人選手研修会での木村コーチの講義
「自分は、こういう選手になろうではなく、こうやるしか思いつかなかった。
それが『ユーティリティープレーヤー』、『何でも屋』で、それでもこの世界で食っていける。
レギュラー、エースだけではない。それがプロ野球」
「うまくいかない時にあきらめるのではなく、自分自身を知って可能性を探るのも必要ではないか」
「一番得意だった事がうまくいかない。その時にあきらめるのではなく
自分の話を思い出してほしい。投げ出す前に、自分自身を知って可能性
を探るのも必要ではないか」
何度も壁にぶつかりながらも、内外野手、スイッチヒッターへの転向に挑みながらわずかな
チャンスをつかんでいった自身の現役時代を振り返りました。
木村拓也さんといえば「一生懸命」木村さんの取り組む姿勢そのものです
また小学生からプロ野球選手まで誰でも取り組める事でもあります
「一生懸命」そこから始めましょう
技術は、後から付いてきます!